各メーカーからいろんな価格帯のカメラが出ていて正直何を買えば無難か、長く使えるかわかりませんよね。
これから一眼を始めたいけど、どれを買えばいいんだろ??
僕も最初の一台を買った時は、ネットで「カメラ 初心者 おすすめ」とかで検索して初心者の自分的に良さげなものをなんとなーく買いました。
確かにそれでも良かったですが、初心者さんにおすすめされる機種はメーカーからも初心者向けに作られ、値段を下げる分、それなりの物になっています。
結局、私のような趣味おじさんは上に更に良いものがあると知ってしまうと、それなりでは満足できなくなってきてしまうんですよね…
お金の無駄だから最初から良いものを買いなよ。
なので、運よくこの記事に辿り着いた人には、お金を無駄にしないようにぜひ最後まで読んで、ここで良いスタートを切って欲しいです!
・一眼レフカメラの種類
・
普通の一眼レフとミラーレス一眼レフの違い
一眼レフには、普通の一眼レフとミラーレス一眼レフの2種類があります。
- 一眼レフとは
- 中に鏡があり、レンズを通して反射した景色をファインダーから見れます
- メリット:目で見たままの景色をシャッターの時に見れる
- デメリット:ボディがミラーレスに比べて重く大きくなる
- ミラーレス一眼レフとは
- 名前の通り、鏡がなく、センサーで画像化された画面をファインダーや液晶画面で見ます
- メリット:鏡がない分、軽くコンパクトになる
- デメリット:値段が高い
お金あるぜ!って人は最新のミラーレスを買おう!羨ましい!
中古でフルサイズを買おう!
フルサイズとはなんぞや!となると思いますが、景色を画像データに変えるセンサーの大きさのことです。
大きく分けてフルサイズとAPS-Cの2種類があります。
こんなに光を受ける面積に違いがあるとんですね!その差、1.5倍!センサーが大きい分、どうしてもサイズが大きくなるというデメリットがありますが、光を多く受けれるということはそれ以上に多くのメリットがあります。
- フルサイズ(センサーサイズ:36mm×24mm)
- メリット:画質が良い、よくボケる、暗い場所でも明るく撮れる、広角で風景をダイナミックに撮れる
- デメリット:APS-Cに比べて、値段が高い、でかい、重い、レンズも高い
- APS-C(センサーサイズ:22.4mm×15mm)
- メリット:フルサイズに比べて、値段が安い、小さい、軽い、レンズも安い
- デメリット:ボケが弱い、レンズの倍率が変わる(24mmのレンズの場合、39mm相当になってしまう)
センサーが大きい分、写真の情報量としてはフルサイズの方が有利です。
値段が高いのが最大の難点ですが、
状態の良い中古を買うことで対策可能です!
本体とレンズは別で買おう!
各メーカーからレンズキットという便利なセットが販売されています。私も買いましたよ!
ですが、表題の通り本体とレンズを別々に買うことをおすすめします!なぜかと言うと、キットに含まれているレンズが正直使いづらいからです。
例えば、Canon EOS 90D (APS-C)のレンズキットはAmazonで¥200,550で、18-135mm F3.5-5.6のレンズが付いてきます。ここで一番気をつけてもらいたいのがF値です。18mmの時にF3.5、135mmの時にF5.6が設定できる最小値ということです。全体的にピントが合うような写真はこれでも撮れますが、ポートレートや一眼らしいボケがある写真はこれでは撮りにくくなります。
なので、F1.8〜2.8のレンズを別に買うことを強くおすすめします!
おすすめ5選【本体編】
- Canon EOS 6D
- 今私が使っています!
- おすすめポイント:フルサイズなのに軽い、しかも安い!古いけど画質は文句なし!
- 中古価格:50000円〜
- 今私が使っています!
- Canon EOS 6D markⅡ
- 今更ながら欲しいのでヤフオクでウォッチング中w
- おすすめポイント:液晶画面の角度が調整できる
- 中古価格:100000円〜
- 今更ながら欲しいのでヤフオクでウォッチング中w
- Nikon D750
- 6DのようなNikon版フルサイズ入門的な機種
- おすすめポイント:Nikonの写りが好きな人はぜひ!
- 中古価格:80000円〜
- 6DのようなNikon版フルサイズ入門的な機種
- Canon EOS 5D markⅣ
- 6Dよりも高画質高性能!プロ仕様の防塵防滴!欲しい!
- おすすめポイント:文句ない性能。頑丈さ。ずっと使えること間違いなし!
- 中古価格:130000円〜
- 6Dよりも高画質高性能!プロ仕様の防塵防滴!欲しい!
- Canon EOS R6
- ミラーレス!高いけど今後の新しレンズを買うことを考えると早めにミラーレスにしたほうが得?
- おすすめポイント:markⅡが出ているため、中古で手に入りやすい
- 中古価格:220000円〜
- ミラーレス!高いけど今後の新しレンズを買うことを考えると早めにミラーレスにしたほうが得?
普通の一眼とミラーレスでレンズのマウント(取り付け部)が違うのが最大の悩み。
マウントが違うとレンズも変えなきゃいけないので、乗り換えた場合更にお金が…
20万も出せるか!って人は私みたいに迷わず6Dポチりましょう笑
中古はヤフオクが安く買えておすすめ!
最初に買いたいおすすめレンズ
みなさん、大三元レンズをご存知でしょうか?これは最も使える範囲を3つに分けたズームレンズで、F値が全領域で2.8のレンズ達のことです。
- 16-35mm F2.8
- 24-70mm F2.8
- 70-200mm F2.8
どれも高くてなかなか手が出ませんが、レンズは古くても使えます!まずは、一番使う標準ズームレンズの24-70mm F2.8を何としても買いましょう!とか言ってる私は、フルサイズに乗り換えたと同時に24-105mm F4.0を買いましたが…
やっぱり欲しくなるんです泣
最初から買っていれば24-105mm F4.0分が浮いたのに…
バカだね〜自分のことを全く理解してないね。
今のレンズも良いレンズですよ。満足してますよ!!!
…でもF4じゃF2.8は撮れないんです。ズーム出来ない単焦点レンズであれば、F1.8でも中古で10000円〜で買えてかなりおすすめですが、なんだかんだ普段つけっぱなしにするなら標準ズームが使い勝手がいいんですよね。
まとめ
この記事では、性能とコスト踏まえあまりお金をかけられない方におすすめな最初の一台を紹介しました。
いきなりフルサイズなんて敷居が高い…なんてことは全然ありません!
私が好きな写真家のゆ〜とびさんの言葉をお借りすると、買って満足して、良い写真が撮れたらそれはもう実質無料です!笑
冗談抜きで写真を撮るうちに絶対フルサイズが欲しくなるのでぜひ、最初から良いものを買って最高の写真生活を始めてくださいね!
コメント